配管設計は工場の骨格を決めるとても大切な仕事です。

みなさんこんにちは。

 

「配管設計に興味はあるし、やってみたいと思うが知識もない、実務経験もないけれども大丈夫?」

「CADは触ったことがあるけれども配管設計ははじめてで大丈夫ですか?」

そんな風に思って求人に応募できないという方、いらっしゃるのではないでしょうか。

特に未経験の分野に応募するときは緊張しますよね。

 

2024年5月現在、弊社の空間設計部には7名所属しており、日々配管設計の業務に勤しんでおります。

題名にも記載したとおり、配管設計は工場(プラント)の骨格を決める大切な仕事です。

そして、配管は「血管」とも例えられる程、工場の設備や装置をつなぐ役割をしているんです。

 

プラントの装置によっては高温の液体や気体などが配管を通ることもあります。その時はその流体や圧力に適した材質、配管長なども考えて設計しなくてはなりません。非常に専門性の高い仕事に携わっている弊社の社員です。

 

さて、ここまで聞くと「なんだか精鋭揃いで益々不安になってきた・・・」

そう思いましたか?(私もちょっとそう思うかもしれません)

 

「知らなくても大丈夫!」

実は弊社の代表取締役も配管設計未経験からのグループ会社入社で知識と経験を積み上げてきました。

また、弊社の先輩社員のみなさんほとんどが未経験からの入社です。

入社してから基礎的な研修を行い、そこから実際の業務に携わっていただきます。

わからない事はどんどん質問し知識を吸収してください。疑問に思うことがまず知識の第一歩。

 

会社概要に弊社の企業理念について記載がありますので、そちらに共感できる方のご応募お待ちしております。

 

学歴、経験等は不問です。気軽に問い合わせ欄からご連絡下さい。

 

 

 

配管設計(AutoCAD,Plant3Dなど)の業務依頼は株式会社クレアス