年末年始の美味しい食事の後にはしっかり胃を休めたい~春の七草~

みなさんこんにちは。

 

本日1/5(金)より弊社は業務開始となりました。

 

さて。みなさま年末年始どのように過ごされましたでしょうか。

帰省された方、ご自宅でゆっくり、国内外に旅行、もしくはお仕事をされていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

年末年始は一年の内で、一番胃袋を酷使する時期でもあったかと思います。

クリスマス、忘年会、納会、年越しの御馳走、年始の御馳走、外食・・・

私も折角のお食事の機会だから楽しもうということで胃袋に「ちょっとがんばれ」と言いながら美味しいものを食べました。

 

 そんなこんなでちょっと胃が重たいと感じるようになってきました。みなさまは大丈夫でしょうか?

 

先日スーパーで「春の七草」のセットが売られていたのです。春の七草とは?←外部のサイトにアクセスします

ちょうど1/7が春の七草粥をいただく日なのですが胃が重たいなと感じていたので一つ購入してみました。

少し早いですが、早速春の七草粥を作って晩御飯に。そして本日はお昼ご飯にも七草粥を持参しました。

私の実家では春の七草粥にあまったお餅を小さく刻んで一緒に入れるのですが腹持ちがよいのでお勧めです。

(火の通ったお餅は実は消化によいので、胃に負担も少ないそうですよ)

 

年末年始酷使していた胃を一週間くらいかけてお粥で休めてあげようと思った新年でした。

(若者の皆様、年々胃袋は確実に年をとります!脂っこいもの、特にお肉は胃袋が元気なうちに楽しんでください!)

 

焼肉でカルビは一枚しか食べられなくなった 管理統括部S