募金をした時は声を大きく、募金したと伝えたい。その理由。

みなさんこんにちは。

 

2024年はじめから各地で大変な出来事が起こっています。

そしてSNSで有名人の方々が義援金振込先や、現金ではなくクレジットカードやTポイントなどで寄付できるサイトを拡散していたり

有名人の方がいくら募金した、企業が被災地へ寄付をした等のニュースも連日みかけるようになりました。

 

「自分は募金をした」ということを伝えなくても良いかと思います。

 

しかしあえて「募金をしたよ!」と発信することで「では自分も・・・」と募金の輪が広がることも支援活動の一つになるのではないかと考えました。

 

私も「○○で募金しました」と募金先のリンクをつけてSNSで発信したところ、

「Sさんが発信してくれたので募金先が知れた。自分も募金した」と何人からか連絡をいただきました。

さらにその方が発信して、その方の知り合いが募金を・・・と、募金の輪が確実に広がったと実感を得ました。

 

募金をしたと発信したり、声を出すことをよく思わない方や偽善や売名行為だと感じる方もいらっしゃるとは思いますが、声に出すことで支援活動に少しでも協力できるのであれば、どんどん発信していきたいと思います。

 

※詐欺の募金サイトも増えてきています。被災地の自治体に直接お振込みされるか、信用できる募金先かどうかご確認下さい。

被災者のふりをして電子マネーを送金希望される投稿をいくつかみかけました。お気を付けください。

 

管理統括部 S