みなさんこんにちは。
最近お米が入手しにくくなりましたね。新米が出ても値段は高騰。
本日道を歩いていたら、いつも看板を出しているお弁当屋さんがついに「令和の米騒動が落ち着くまでお弁当値上げします・・・」と看板を出していました。
そして、「ごはん1Kgまでは増量無料!」のような別のお弁当屋さんの看板がなくなっていました。
スーパーでも5Kgのお米が1袋制限で買えるかどうか。我が家も米→パスタに変更するなど対策しております。
そういえば、子どもの頃にも米不足があった記憶が。その際は代替えでタイ米が市場に出ていた覚えがあります。
当時はタイ米は美味しくないというイメージがあったのですが、タイ米は日本の炊飯器で炊くと美味しくないかなと思います。(あくまで私の感想です)
話は令和の米騒動から脱線してしまいますが、
タイ米(ジャスミンライス)やインドのお米のバスマティライスなどを炊く時は湯取り法が簡単で美味しいのはご存じでしょうか?
たっぷりのお湯にジャスミンライス等をいれ、7-8分茹でます。その後全部お湯を流してまた鍋に戻して少し(5-10分程度)蒸らします。(一例です。他のやり方もあるので検索してみてくださいね)米の量に対してお水どのくらいいれる・・・のような計量も必要なく、なんとなくの湯量になんとなくの米の量、更に20分もあればアツアツのご飯が出来てしまうので時短にもなるんですよね。
サラサラのカレーや、チャーハンにするのにすごく相性がいいです。
日本の米が食べられないときは少し工夫してジャスミンライスやバスマティライスを炊いてみるのもまたいいかな、と思いました。
管理統括部S
プラント配管設計 業務依頼は是非クレアスへ
配管設計/Plant3D/AutoCAD お問合せはHPメッセージもしくはお電話にてお気軽にご連絡下さい。
電話でのお問合せ時はグループ会社代表電話へつながりますので「クレアスのHPを見た」とお伝えいただけるとスムーズに担当へおつなぎできます。